先日efにいつも参加してくださっている
24/7のcanakoさんの新築へやっと・・遊びに伺いました。
写真では何度も見ていたのですが、実物のほうがものすごくいい!!!
だいたい写真ってあらが隠せるので(うちか。。。)写真とは違ったってことが多いのですが、canakoさんちはいいい意味で期待を裏切り素敵でした。。。
cafeのようなshopのようなでも生活感はほどよくあって、ジャンクだけれどジャンク過ぎず新旧入交り、女性すぎず男性すぎず・・・、よくわかんなくなりましたが、とにかく素敵。
リフォームした我が家は全く逆な方向なので、その前にリフォームした今はアトリエになっている離れをどーにかしようと・・・・
思いついたもの・・・。
ほこりっぽい納屋に置き去りにしてあり、旦那様の工具入れになっていた代物・・・、
+和箪笥+
やってみました。
ほこりをはらって、水拭きを何度もし、そしてお決まり?!のBRIWAX!!!
もちろんこちらも塗っちゃいました。 ちょっと手抜きで見える部分だけにしましたが、うーんいいかんじ・・・。

上がBEFORE, 下がAFTER。 一目瞭然。
そのまんま木なのでWAXもどんどんしみこんでいっていいかんじ、もちろんきずもいっぱいあっていいかんじ・・・。

取っ手もぶらんとあってかわいいの。。。 ここにリースをかけたら素敵そう・・。

よーくみると壊れてる金具も2・3ありますが、ここはご愛嬌。。。 こんなかんじになりました。

これからディスプレーの技を
磨いて、盗んでいかなくっちゃ・・・。
で、驚いたことにこの箪笥の引き出しの裏に作者の名前と製造年月日?!が書かれていました。
+大正8年。。。。???+
私の祖父(子供たちにはひいおじいちゃん)が、大正14年生まれだから・・・、
もしかしてこれは私のひいおばあちゃんの婚礼箪笥だったりとかして??? 大事にします。
とと・・さまにほめられるとは光栄!! まじで!
お世辞は言わない人だと信じてますので(笑)
この箪笥いいじゃ〜ん! まだまだお宝が納屋に眠ってそうな・・・
ちなみにこの箪笥の上の壁のかご棚が先日からかなり
気になってる私です。庭に付いてるやつも同じ奴??
ははは・・・、 ばれてます。。。
お世辞は言わないようにしてます。言ったりするほうが失礼かと・・・、なるべくうそはつかないように・・・。 だから声を大にして素敵です。 たくさんBLOGにUPしてくださいね。マネさせていただきます。
かなりの刺激を受けて箪笥塗りました。
お宝はなかなか眠ってないのとセンスがないので生かし切れないのと・・・。 でもこのかご棚は、昔のキッチンの中の棚です。 クリーム黄色だったのをアクリルで塗りました。外のもおんなじですよ。
ちょっとづついらないもの置き場のアトリエ?!をどーにかしていこうかと思ってます。。。help!!!